2019/11/18

そういえば役員の任期って何年でしたっけ?
確か法律上は2年だったと思いますが
そうするとウチは来年任期満了になるはずですが
ビット
副所長
いえ 違います。
来年ではありません
昨年設立したのであと9年ありますね
そうでしたか!
まだ先の話のようでホッとしました
ビット
副所長
私の顧問先ですしそのくらいは通知しますよ
誰か何かあったのですか?
先日知り合いの会社がそれをすっかり忘れていたみたいで
罰金食らったとぼやいていました
ウチも気を付けないとと思いまして
確認させていただきました
ビット
副所長
そういうことでしたか
確かに役員の任期は結構重要ですね
ウチは10年ということですが
何故10年なのでしたっけ?
ビット
副所長
株式の譲渡制限がなされていない
いわゆる公開会社は2年内の最終の株主総会終結までなのですが
譲渡制限会社は10年まで伸長可能なのです
だからほとんどの会社はそうしています
それは監査役も同じですか?
ビット
副所長
はい 監査役も10年まで伸長できます
短くすることはできますか?
ビット
副所長
いえ それはダメですね
指名委員会等設置会社などは1年任期だったりしますが
通常の会社は2年ですよ
なるほど そうなのですね
ちなみに任期が来た場合
延長とかはできるんですか?
ビット
副所長
いわゆる重任というやつですね
基本的には可能です
定款に重任を認めない規定がなければ別ですが
重任を認めない・・・
何かアメリカ大統領みたいですね(笑)
あの国は1回だけ出来ますが
ビット
副所長
そうですね
独裁はNOということでしょう
確かに(笑)
中国やロシアはそれを是としたわけですね
ビット
副所長
そういうことですね
それと2年とか10年とかいっていますが
○年内の最終の株主総会終結までなので勘違いしないでくださいね
対して違わないように思いますが
それって何か重要なんですか?
ビット
副所長
重要ですよ
2年とされてしまうと丸々2年が任期になります
そうすると総会の日程が面倒なんですよね
任期の後だと正規の任期を越えてしまうわけですね
ビット
副所長
そういうことです
特定非営利活動法人などはそのようになってしまっているため
非常に扱いづらいです
確かに面倒ですね
徐々に後ろに下がっていく役員任期
ちょっと勘弁です
ビット
副所長
だから作業上はとても重要なことなんですよ
会話では別にどちらでもいいですけどね(笑)
そうですね(笑)
ところで任期は10年まで伸長できるとのことですが
4年とか5年という風に伸ばしても良いのですか?
ビット
副所長
それはかまいません
取締役と監査役を一緒に4年任期にしたい
ということであればそれも可能です
まぁ普通しませんけどね
そうですよね
役員変更は登記事項なので
できるだけお金がかからないよう
伸ばせるだけ伸ばしたいですもんね
ビット
副所長
そういうことです
でも社外役員は10年という風潮があるので
社外監査役は5年に延ばしてもいいですよね
基本8年で終わりですよね?
ビット
副所長
そうなのですが
社外監査役が必要な頃には公開会社となっていて
4年任期にしている可能性が高いですけどね
あー そうか
公開会社は任期伸長できないんでしたっけ
ビット
副所長
そうです
だからそこはあまり関係ないんですよ
そうなんですね
まぁウチはしばらくそういうのはなさそうだし
そもそも監査役は設置していないですから
設置できるように頑張ります
ビット
副所長
はい 頑張ってください