書類作成の専門家 行政書士SUZUKI合同事務所

会社設立や契約書作成・法務顧問、各種許認可申請は行政書士SUZUKI合同事務所へ

NPOの役員選任

time 2019/07/08

NPOの役員選任

何というか・・・暑いですね

avatar

ビット

avatar

副所長

もう夏ですよね
毛深い私にはかなり堪えます

それで少しばて気味な感じなんですね

avatar

ビット

avatar

副所長

それもあるのですが
)の手続がバタバタだったので
そのせいです

NPO法人って3月が多いのですよね
だとすると遅くても6月には終わっているのではないですか?
もう7月も半ばですよね

avatar

ビット

avatar

副所長

それがですね
NPO法はちょっと変わっていまして
結構変更の時期がずれ込むことがあるんですよ

ずれ込む?
役員のってNPOも株式会社も2年でしょう?
変わらないのではないですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

そう思うでしょ?
ところがそうではないのです
こちらを見てください

特定非営利活動促進法(通称NPO法、以下抜粋)
(役員の任期)
第二十四条 役員の任期は、二年以内においてで定める期間とする。ただし、再任を妨げない。
2 前項の規定にかかわらず、定款で役員を社員総会で選任することとしている特定非営利活動法人にあっては、定款により、後任の役員が選任されていない場合に限り、同項の規定により定款で定められた任期の末日後最初の社員総会が終結するまでその任期を伸長することができる。

はい やはり2年ですよね
株式会社や一般社団法人と特段変わりないように見えますが・・・

avatar

ビット

avatar

副所長

確かに2年内なのですが
定款で定める期間とあります
では会社法を見てみましょうか
NPO法とは少し違うのです

会社法(抜粋)
の任期)
第三百三十二条 取締役の任期は、選任後二年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとする。ただし、定款又は株主総会の決議によって、その任期を短縮することを妨げない。
2 前項の規定は、公開会社でない株式会社(監査等委員会設置会社及び指名委員会等設置会社を除く。)において、定款によって、同項の任期を選任後十年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで伸長することを妨げない。(・・・以下略)

少し書き方が違いますが
同じようなことではないんですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

これが全然違うのです
会社法では2年以内に終了する事業年度のうち
最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで
ですよね

はい

avatar

ビット

avatar

副所長

では質問ですが
株主総会や社員総会は毎年同じ日にできるでしょうか

うーん 結構難しいですよね
NPO法人は特に人数や都合があって
毎年同時期には開催できない印象です

avatar

ビット

avatar

副所長

そうですよね
ではNPO法人の社員総会が例年より遅れた場合はどうでしょうか?

・・・!!
会社法は株主総会の開催日で役員の任期が少しだけ動きますが
NPO法の条文では定款で定めた期間より短くはなりませんね!

avatar

ビット

avatar

副所長

そうなんです
だからNPO法人は役員選任は社員総会でやるとしても
都道府県庁へのの届出は少し遅れがちなのです

結構面倒くさいんですね

avatar

ビット

avatar

副所長

はい
だからここは正直法改正してほしいところなんですけどね
おかげで少し前までNPO法人の役員変更の届出でバタバタでした
一緒にやれればもう少し楽なんですけどね

似ているように見えて結構違うんですね
なるほど 勉強になりました

avatar

ビット

中野の会社設立専門行政書士SUZUKI事務所へのお問合せはこちらからどうぞ

Follow me!

会社運営

contact_txt

フォントサイズ

東京経営法務研究所

契約書作成、規約・内部規程の作成、法務の相談等、法務のことなら東京経営法務研究所

セキュリティ自己宣言

セキュリティアクション自己宣言中

お電話はこちらPAGE TOP
テキストのコピーはできません。