2019/11/18

今日はビットがオフィスに来ている。
毎月の業務報告と指導が行われているのだ。
今月はこのような数字です
月次の売上も予算は何とか達成できそうです
ありがとうございます
ビット
副所長
今月もお疲れさまでした
今の時期はちょうど端境期で
結構難しいですよね
はい
今年は全然寒くならないので
季節品の扱いが難しいです
ビット
副所長
温暖化の影響とも聞きますし
来年以降もこんな感じかもしれません
そこは頭に入れておきましょう
そのようにします
それにしても初回の相談からもう半年以上経ったんですね
ビット
毎日大変だけど楽しいです
それとあの時株式会社を設立して良かったなぁと思います
ビット
副所長
そうですか
満足していただけて良かったです
正直友人から休眠会社の購入も勧められたんです
でもそれも何か気持ち悪いなと・・・
だから設立が正解だったと強く思います
ビット
副所長
それはいい判断でしたね
確かに休眠会社の譲渡を受ける場合
設立費用より少し安いことが多く
心が動く方も少なくありません
しかしリスクも結構あります
やはりそうなんですか・・・
友人はただの休眠会社だから問題ないとはいっていましたが
それでも気になるじゃないですか
それもあって先生にご相談させていただいたのです
ビット
副所長
なるほど
そういえば会社の譲渡のことも聞かれましたよね
何があるかわからないから止めておけという回答だったと思います
ビット
副所長
そうですね
赤字なのに嘘をついたり
粉飾している場合もありますし
決算上に現れないリスクがある場合もあります
決算に表れないリスクですか
例えばどのようなものですか?
ビット
副所長
訴訟リスクが残ったままとかですね
会社が再稼働したとたんに訴訟を受けました
ということはあり得ます
内容も分からないでしょうし
経歴に傷がつくのも嫌ですね
ビット
副所長
はい
それと一番に気をつけたいのは
以前特殊詐欺等に使用されていないかどうかです
そんなのがあったら最悪ですね
ビット
副所長
可能性はありますよ
犯罪のフロントや反社会的勢力のフロントとして
使われてきた会社だったりしたら
社会的信用を一気に失うでしょうね
怖いですね
ビット
副所長
だからそういうことがないよう
会社の譲渡の際は
どんな小さな会社でもデューデリジェンス
いわゆるデューデリをしないといけないのです
そんなことをしたら時間もお金もかかりまくりです
ビット
副所長
そうです
だからよほどのことがない限り
スタート時は設立一択なのです
それにもしIPOにまでこぎつけた場合
会社の経歴にそれを書けますか?
それは嫌ですね
絶対嫌です!
それに前に経営されていた方の状態などわかりません
ビット
そんなことを気楽に検討していたんですね・・・
ちょっと怖くなってきました
ビット
副所長
そこを気持ち悪いと感じたなら大丈夫でしょう
おそらく説明ができないだけで
問題があることはわかっていたものと思います
その感性は大事にしてください
はい ありがとうございます
さて 大分話し込んでしまいましたし
今日はこれで失礼します
またよろしくお願いします
ビット
副所長
お疲れさまでした
気をつけてお帰りください