書類作成の専門家 行政書士SUZUKI合同事務所

会社設立や契約書作成・法務顧問、各種許認可申請は行政書士SUZUKI合同事務所へ

意外と知らない会社の変更

time 2019/04/01

意外と知らない会社の変更

気がついたらもう新年度なんですね
早いものです

avatar

ビット

avatar

副所長

一所懸命にやっていると早いですよね

そういえば新年度ってなぜ新年度というのでしょうね?
ボーっと生きてんじゃねーよ!
とかいわれそうですが(笑)

avatar

ビット

avatar

副所長

そんなことも知らずに
やれ4月は花見だからだとか
日本人の心だとかいっている日本人の何と多いことか
しかしチコちゃんは知っています・・・ですか(笑)

そこまで乗っていただいて恐縮です(笑)
でもホント なぜでしょうか

avatar

ビット

avatar

副所長

それは・・・官庁が3月だから!!
ってもういいですね(笑)
要するに官庁を基準にしているだけです
官庁が8月決算だったら9月から新年度になるはずですよ

官庁基準ですか
では必ずしも4月だから新年度というわけではないのですね

avatar

ビット

avatar

副所長

はい
そのように思っている方はわりと多いようで
会社のクライアントでも結構いるんですよね

というと?

avatar

ビット

avatar

副所長

個人事業は全員12月決算でしょう
だからも同じように3月決算にしなければならないと
思っている方が意外と多いのです

あー それわかるかも
下手すると決算という概念すらないですよね

avatar

ビット

avatar

副所長

さすがにそこまでの方はかなりの少数派ですけどね

でもいるんですね

avatar

ビット

avatar

副所長

います
まぁでもすぐ納得してくれますよ
上場企業もやっているでしょうといえば
すぐ理解してくれます

なるほど

avatar

ビット

avatar

副所長

決算期を任意に決定できるのも
自分にとって有利な話なので
否定的ではないですね

いやなら3月決算にしてしまえば良いのですしね

avatar

ビット

avatar

副所長

それと後から色々変更できることを知らない方は
3月決算思いこみ組より多いです

それはそれなりに知識がないとわからないでしょう
私も最初ビックリでしたし

avatar

ビット

avatar

副所長

私には皆知っている
できることとリンクしていないというのが新鮮でした
などいくらでも変更例がありますからね
それでも自分の会社はできないと思っている方もいらっしゃいます

ソニー株式会社は最初「東京通信工業株式会社」でしたね
卑近な例だと松下電器がPANASONICに変更しています
それを考えたら商号に関してはできると
考えてもおかしくないですね
固定観念ってある意味怖いですね

avatar

ビット

avatar

副所長

それを理由に新しい会社を設立しなければいけない
とか思われるのは怖いですね
会社はもっと自由度の高いものと思っていただけると嬉しいですね

結構後から変更できますよね

avatar

ビット

avatar

副所長

決算期だって変更できますし
決算の回数を年複数回にすることも可能です
逆に複数回だったのを年1回にすることもできますよ

そうなんですか!
回数までは知りませんでした

avatar

ビット

avatar

副所長

に記載された事項は概ね変更可能で
決定機関の承認を経て登記さえ出来れば変更できるのです
回数だって変更可能ですよ

本当に自由なんですね
商号、所在地、目的、公告方法、決算期、役員・・・
皆変更できるわけですね

avatar

ビット

avatar

副所長

出来ないのは法令で定められていること
例えば決算期が年1回以上ないといけない
といったことに反するものくらいです

つまり会社で何か変更したいことがあれば
ほとんどの場合変更可能ということですね

avatar

ビット

avatar

副所長

そういうことです
その時はまたご相談ください

はい
そうさせていただきます

avatar

ビット

中野の会社設立専門行政書士SUZUKI事務所へのお問合せはこちらからどうぞ

Follow me!

会社運営

contact_txt

フォントサイズ

東京経営法務研究所

契約書作成、規約・内部規程の作成、法務の相談等、法務のことなら東京経営法務研究所

セキュリティ自己宣言

セキュリティアクション自己宣言中

お電話はこちらPAGE TOP
テキストのコピーはできません。