2019/11/18

ビットが来所している。
どうやら法人の設立についてらしいが・・・
実は私 仲間と週末に
野生動物が生息できる地域を確保するために活動をしているんです
ビット
副所長
本業以外にも色々活動をされているのですね
その感じだとボランティア的な活動でしょうか
はい
皆時間のない中で週末に集まり
環境保全を行っています
そんな状態ですからあまり成果も上がっていないのですが
もう少し盛り上げていければと思っています
ビット
副所長
そうでしたか
大変とは思いますが頑張ってください
ウチの先生も生物多様性がどうとかいって
どこだかのnpo法人に入っているようですが
それに近い感じですね
副所長
今は任意団体ですよね
何か不都合がありますか?
やはり法人の方が求心力があります
ただの任意団体だとそのうち空中分解しそうに思います
それに助成金なども取りやすそうです
ビット
副所長
取りやすいかどうかはわかりませんが
ちゃんとやっている感はありますよね
きちんと経理や報告などもやらないといけないですから
体裁は整います
その意味では取りやすいのかもしれませんね
ですよね
NPO法人は環境団体に向いていそうですし
申請費用や登記費用もかからないと聞きます
我々の団体に合うのではないかと思うんです
ビット
副所長
確かに環境団体には向いている法人ですね
NPO法人は文字通り特定の非営利活動をする法人です
そして以下のような活動が法令で定められています
これに該当するなら合うといって良いのかもしれません
一 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
二 社会教育の推進を図る活動
三 まちづくりの推進を図る活動
四 観光の振興を図る活動
五 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
六 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
七 環境の保全を図る活動
八 災害救援活動
九 地域安全活動
十 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
十一 国際協力の活動
十二 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
十三 子どもの健全育成を図る活動
十四 情報化社会の発展を図る活動
十五 科学技術の振興を図る活動
十六 経済活動の活性化を図る活動
十七 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
十八 消費者の保護を図る活動
十九 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
二十 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動
我々の場合は七の環境の保全を図る活動にドンピシャです
NPO法人を設立して
助成金を取ってもう少ししっかり活動をしたいと考えています
いずれはこれを本業にしたいメンバーもいます
ビット
副所長
本気ですね
いいでしょう
でもビットさんは本業に差しさわりない範囲でやってくださいね
今が大事な時期ですし
副所長
それであればOKです
では必要事項についてお話していきましょう
説明の準備をするので少々お待ちください
ありがとうございます
よろしくお願いします
ビット