書類作成の専門家 行政書士SUZUKI合同事務所

会社設立や契約書作成・法務顧問、各種許認可申請は行政書士SUZUKI合同事務所へ

なぜ専門家に頼むのか

time 2018/05/28

なぜ専門家に頼むのか

ビットが元気よく事務所のドアを開けた。

こんにちは
今日は先日いただいたチェックシートを元に
するの概要を固めたいと思って来ました

avatar

ビット

avatar

副所長

いよいよですね
では始めましょうか

その前にですが
先日友人からお金がないから
全部自分でやったという話を聞きました
できるものなんですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

できますよ

あら 随分あっさり返事が返ってきた

avatar

ビット

avatar

副所長

基本的に士業の業務のほとんどは
本人がやるのは問題ないのです
会社設立もそうで
他人の書類を作成するのがダメなだけなんですよ

avatar

副所長

実際に相談に行くと色々教えてくれますし
書式も法務局や公証役場のサイトからダウンロードできます

へぇ~ そうなんですね
じゃあなぜに頼むのでしょうか?
ジャンルが確立しているのも不思議ですよね?

avatar

ビット

avatar

副所長

そう思いますか?
そんなこと言ってるうちは
としてまだまだ準備が足りないですよ

え そういうものですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

そういうものです

ビットは考え込んでしまった。

avatar

副所長

じゃあ例によってちょっと考えてみましょうか
自分でやるメリットとデメリットです

ビットはホッとした顔をした。

こういうときはそれですね
自分でやるとお金を節約できるのがメリットです
デメリットは・・・
時間がかかること?

avatar

ビット

avatar

副所長

そうですね
相談に行って色々質問して
今まで見たことも聞いたこともないことをやるわけです
何日かかると思いますか?

うーん・・・
多分1日や2日では終わらないと思います

avatar

ビット

avatar

副所長

人にもよりますが
1週間くらいかかるようです
他のこともやりながらですから
丸々というわけではありませんが
結構時間と労力を要します

心もそっちに持っていかれてしまいますね

avatar

ビット

avatar

副所長

そうなんです
自分でやっていると
その間本業準備がままならないのです
準備は会社設立だけではないでしょう?

事務所を探したりを作成したり
商品を選定したり・・・
やることは山積しています

avatar

ビット

avatar

副所長

だからその分 本来業務が遅れるんですよ
例えば一日遅れたらいくら機会がありますか?

それは確かに・・・
順調に成長すればするほど大きいですね
10万やそこらじゃきかないかもしれません

avatar

ビット

avatar

副所長

会社経営はスピード感だといいますが
こういうことをいうのです
日本人は機会損失に目が行かない方が多い印象です
だからその分の確率が高いです

avatar

副所長

サラリーマン感覚なのか経費という意識が強すぎるのか
時間に対する投資という概念が希薄な人が多いように思います

なるほど
では外国人はそういうことはないんですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

欧米人は非常にお金にシビアですが
そのようなサービスに対してはきっちり対価を支払うという文化が根付いているように思います
あれが起業文化だと私は思いますね

他の地域は?

avatar

ビット

avatar

副所長

アジア人は日本人に近い印象ですね
でも日本人よりは欧米に近い感じがします
アフリカや南米の経営者はお会いしたことがないのでわかりません

ふーん・・・
でも確かにそうですね
全部自分でやるのってある意味無駄ですよね

avatar

ビット

avatar

副所長

反復継続するものだったらいいですけど
会社設立ってそう毎日やるわけじゃないでしょう?
そんなものの経験を増やして何を得るのでしょうか
学生が修学旅行で睡眠時間の短さを競ったり
自分が受けたけがのひどさの自慢をしているのと同じです

いますよね~
そういうしょうもないのが(笑)
以前在籍していた会社でも
俺は昔残業200時間こなしてたんだ!とか自慢している人がいて
こいつ頭悪いな~といつも思っていました

avatar

ビット

avatar

副所長

まぁほとんどの場合無能の自白ですよね
自分で会社設立するのもあれと同類だと私は思っています
だから専門家が成立しうるわけです

ということは専門家に頼むということは
専門知識や経営者の時間を買うわけですね
そしてその時間を投資して収益をあげるのが経営者の責務である
うん 納得です
それがわからないうちは経営者じゃないですね

avatar

ビット

ビットは満足そうな顔をした。

ではそろそろ本題の方
よろしくお願いします

avatar

ビット

avatar

副所長

そうですね
では準備するので少々お待ちください

中野の会社設立専門行政書士SUZUKI事務所へのお問合せはこちらからどうぞ

Follow me!

会社運営

contact_txt

フォントサイズ

東京経営法務研究所

契約書作成、規約・内部規程の作成、法務の相談等、法務のことなら東京経営法務研究所

セキュリティ自己宣言

セキュリティアクション自己宣言中

お電話はこちらPAGE TOP
テキストのコピーはできません。