2019/11/18

先生 全部事項証明書がとれました!
ありがとうございます!
ビット
副所長
おめでとうございます
いよいよ社長として事業を推進できますね
はい 頑張ります
ところで全部事項証明書で全部終わりですか?
ビット
副所長
いえ 実は他にもあります
少なくとも税務署や都道府県税事務所
市区町村役場には開業届を提出しなければいけません
他にも社会保険とか色々あります
やっぱりあるんですか
面倒くさ・・・
ビット
副所長
税務署や都税事務所は税理士
労働基準監督署は社会保険労務士ですかね
それぞれ代理で提出していただくことは可能です
ここまできたらこれらもやってみたいと思います
難しくなければですが
何か難しいものはありますか?
ビット
副所長
ないですね
連絡先を記入する程度なので
1か月以内に所轄の役所にいけば大丈夫です
それなら自分でやります
そんなの小学生でもできそうですよ
ビット
副所長
そういわれると身も蓋もありませんね(笑)
でも記入枚数が多いので若干面倒です
行く前にゴム印を用意しましょうか
いわゆる社判というやつですか?
ビット
副所長
そうです
銀行もそうですが
これから所在地を記入する機会が
増えると思いますので
作っておくと便利ですよ
シャチハタみたいにスタンプ台なしで
押せるやつ便利ですよね
あれにしようかなぁ・・・
ビット
副所長
アレね
正直あまりお勧めしません
え 何故ですか?
ビット
副所長
アレって全部ひとまとまりになっているでしょう?
所在地とかって意外と変更するんですよ
つまりそのたびに全部作り直し
しなければならなくなるということですか?
ビット
副所長
そうです
それに所在地だけ
商号だけといったように
パーツで記入することも多いです
あー 別々にあった方が便利でもあるんですね
ビット
副所長
だからブロックのようにばらしたり
くっつけたりできるやつをお勧めします
それほど高くもないですし
取扱っているところも割と多いです
最近はネットでも買えますね
なるほど
ではそれを用意します
他に必要なのは何でしょうか?
ビット
副所長
銀行とほぼ同じです
代表印
全部事項証明書
定款が必要です
定款はそのまま渡すんですか?
ビット
副所長
いえ あれは高いですから
定款はコピーを提出します
全部事項証明書もコピーで文句言われたという話は聞かないですね
それはありがたいです
600円ではありますが痛いですからね
ビット
副所長
複数個所必要ですからね
ランチ代くらいかかってしまいますね
ではまず銀行口座の開設手続に行き
その後ゴム印を作ってきます
出来次第役所にいきます
ビット
副所長
銀行の窓口は役所より閉店時間が早いので
気を付けてください
はい ありがとうございます
ビット
副所長
それと東京23区は区役所への開業届の提出は不要です
ビットさんの会社は23区内でしたよね
はい そうすると1か所少なくて済みますね
それはともかく
まずは銀行に行ってきます
ビット
副所長
気を付けて行ってきてください