書類作成の専門家 行政書士SUZUKI合同事務所

会社設立や契約書作成・法務顧問、各種許認可申請は行政書士SUZUKI合同事務所へ

有限責任事業組合は難しい

time 2019/01/21

有限責任事業組合は難しい

ビットが事務所に来る日だ。
年始にネットショップ仲間が集まった新年会で、何かアイディアが出たらしい。
その相談である。

実は新年会で組合みたいなものを作ろうという話になったんです
やる気のある有志でもっと積極的に
攻めていきたいという話になりまして・・・

avatar

ビット

avatar

副所長

いいですね
きちんと計画を立てられるなら良い話です

はい
その辺は皆さんすでに事業を軌道に乗せている方なので
その辺含めてしっかり進んでいます
ただ 組織をどうするかを決めかねているのです

avatar

ビット

avatar

副所長

組織形態ですか

ネットショップの商店街の集まりのようなものですが
きちんと団体としてもやっていきたいと思っています
それでが良いのではないかという案が上がっていますが
これが適切なものかどうかお聞きしたいのです

avatar

ビット

avatar

副所長

LLPですか・・・
有限責任事業組合のことですね
意外と使い勝手が悪いのですよね

そうなのですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

21世紀に入ってアメリカが急回復を見せた
要因の一つとしてLLCとLLPが挙げられまして
それを日本に導入しようとしたのが
有限責任事業組合だという話は以前したと思います

はい
何か聞いたような気がします

avatar

ビット

avatar

副所長

このLLCとLLPはでありながら
パススルーという制度があり
基本的に法人税を支払わない仕組みでした

あがった収益はどうなるのですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

者に配当等があった場合
出資者の収益として課税されることになります

LLCやLLPは収益に関係ないのですね
だからパススルー

avatar

ビット

avatar

副所長

そういうことです
通常の法人だと法人税の段階での課税と配当されたときの課税があるため
ある意味二重課税状態になりますが
この制度はそれを回避できます

それは良い制度ですね
でも日本ではできなかったのですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

LLPは有限責任事業組合としてできましたが
LLCは合同になってしまい
通常の税制になってしまいました

それは痛いですね
でもLLPはパススルー制度になったんですよね?

avatar

ビット

avatar

副所長

はい
しかしLLPは法人ではないという足かせがついてしまいました

それは何が困るのでしょうか?

avatar

ビット

avatar

副所長

登記できる任意団体という体裁になってしまいました
団体として登記したりを取得したりができません
許認可なども無理ですね

それは厳しいですね
でも逆にメリットがあるとかは?

avatar

ビット

avatar

副所長

法人住民税の均等割りは取られないですね
法人ではないので

うーん それだけだと使いにくいですね
道理であまり見かけないと思いました

avatar

ビット

avatar

副所長

だから多少お金を払ってでも便利な方をということで
される方が多いのだと思います

なるほど・・・

avatar

ビット

avatar

副所長

ただ一般社団法人の場合社員に配当ができません
そこがネックといえばネックです
法人で仕事をして配当を得るモデルは使えません

そうすると必然的に
業界団体的な存在になってしまうのですね

avatar

ビット

avatar

副所長

ですからどうしたいのかですよ
任意団体のようなもので良ければ有限責任事業組合
ある程度組織として活動したいのなら一般社団法人
こんな感じでしょうか

組織としての登記に魅力を感じないなら
任意団体で充分かもしれません
それも検討します

avatar

ビット

avatar

副所長

そうですね
それも検討するといいでしょう

有限責任事業組合って本当に使いどころが難しいですね
戻ったら皆に話してみます

avatar

ビット

中野の会社設立専門行政書士SUZUKI事務所へのお問合せはこちらからどうぞ

Follow me!

会社運営

contact_txt

フォントサイズ

東京経営法務研究所

契約書作成、規約・内部規程の作成、法務の相談等、法務のことなら東京経営法務研究所

セキュリティ自己宣言

セキュリティアクション自己宣言中

お電話はこちらPAGE TOP
テキストのコピーはできません。