書類作成の専門家 行政書士SUZUKI合同事務所

会社設立や契約書作成・法務顧問、各種許認可申請は行政書士SUZUKI合同事務所へ

NPO法人設立のメリット・デメリット

time 2018/12/10

NPO法人設立のメリット・デメリット

副代表が戻ってきた。
ビットは何やら資料を渡された。

avatar

副所長

まずは例によって
のメリットとデメリットからみていきましょうか

はい の時と同じですね
そこがわからないとどうしようもないですから
よろしくお願いします

avatar

ビット

avatar

副所長

主なものを以下にピックアップしました
先程渡した資料をみてください
メリット・デメリットが出ていると思います

メリット
獲得に有利!?
・官公庁と話をする際有利
・企業との協働も比較的有利
・他の法人と異なり費用がほぼ0

デメリット
・手続きが煩雑
・事業報告等作業量が増える
・機動性に欠ける
・NPO=ボランティアというイメージ
・その他

なるほど
大体は何となくわかりましたが
一応ご説明いただけますか?

avatar

ビット

avatar

副所長

では簡単にみていきましょう
まず女性帰任についてですが
NPO法人は組織が整っているため
確かに助成金を取るときも
多少有利な面はあるかもしれません

かもという程度なのですね

avatar

ビット

avatar

副所長

任意団体でもしっかりやっていれば
特に不利はないでしょう
しかし官公庁などの反応はやはり違いますよね

はい
企業などに話をしてみても
任意団体だとやはり壁を感じます

avatar

ビット

avatar

副所長

企業も本当にあるのかないのかわからない団体に
を提供するのは二の足を踏むでしょう
担当者も社内の会議で話を通すための裏付けも欲しいと思います
官公庁も同じです

我々はここも大事だと思っているので
メリットは受けられますね
それに費用がかからないのはありがたいです

avatar

ビット

avatar

副所長

ボランティア団体だからということなのでしょう
費用もかかりません
しかしそのせいかもしれないのですが
企業等から報酬をもらうのが大変です

いわゆるボランティア価格ですね
そこは課題ですよね

avatar

ビット

avatar

副所長

そうですね
しかしそれにも関わらず事務作業量は増えます
申請や事業報告
事務所移転などの場合は監督官庁(都道府県又は内閣府)と登記所
両方に申請が必要です

事務作業者に過度の負担を与えそうですね
報酬が少ないのでその分報酬を
というわけにもいかないですから

avatar

ビット

avatar

副所長

そこが難しいところです
報酬が決まっている介護事業者などに
NPO法人が多いのはそのせいかもしれません

逆に決まっているから下がらないんですね

avatar

ビット

avatar

副所長

はい
しかし元から低いという批判はありますけどね
環境よりはマシかと思います

あとは機動性が欠けるとありますが
これはどういうことでしょうか?
ここはわかりませんでした

avatar

ビット

avatar

副所長

あとで気がつくことが多いのですが
例えば事業のなどは監督官庁に許可をもらわないといけません
やろうとするとと時間がかかります

どのくらいかかりますか?

avatar

ビット

avatar

副所長

ざっくりの目安ですが
3か月くらいですかね
もう少しかかる場合もあります

エッ!?
そんなにかかるんですか?

avatar

ビット

avatar

副所長

だから機動性に欠けるのです
事業報告も毎年しなければいけませんし
やってられないと一般社団法人を選択される方も
最近は多いです

うーん・・・なるほど
機動性に欠けるのは厳しいですね
意外と苦労する場面がありそうです
事務所の引っ越しとか面倒そうです

avatar

ビット

avatar

副所長

都道府県が変わると大変ですね
他にも役員の任期が2年以上になってしまうので
どうしても役員の改選が遅くなりがちとか
結構使い勝手が悪いです
役員の人数も多く必要ですしね

こうやってみると確かにデメリットも大きいですね
でもウチは公共性を前面に出したいので
やはりNPO法人かなと思います

avatar

ビット

avatar

副所長

そうですか
ではメリットがデメリットを上回ているのですね
それなら次は設立のについてお話ししますね

中野の会社設立専門行政書士SUZUKI事務所へのお問合せはこちらからどうぞ

Follow me!

会社運営

contact_txt

フォントサイズ

東京経営法務研究所

契約書作成、規約・内部規程の作成、法務の相談等、法務のことなら東京経営法務研究所

セキュリティ自己宣言

セキュリティアクション自己宣言中

お電話はこちらPAGE TOP
テキストのコピーはできません。