2019/11/18

最近日本ベンチャー大賞の募集があったんですね
今年は今日までだから無理だとして
来年狙ってみたりできるでしょうか?
ビット
副所長
あー これですね
どうかなとも思ったのですが
社会的インパクトという観点から評価されるので
ビットさんの会社には向いていないかなと思い
お話しませんでした
そうなんですか
どれどれ・・・
ビット
日本ベンチャー大賞とは、次世代のロールモデルとなるような、社会的インパクトのある事業を創出した起業家やベンチャー企業等を表彰する制度です。積極的に挑戦することの重要性や起業家の社会的な評価を向上させ、社会全体の起業に対する意識の高揚を図ります。経済産業省、農林水産省、オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会が募集し、有識者等から成る審査委員が受賞者を決定します。・・・(以下略)
(日本ベンチャー大賞HPより抜粋。応募要領はこちら
(ZIPファイルなのでご注意ください。みずほ情報総研のサイトにあるファイルです。))
副所長
これだとネットショップというだけで
社会的インパクトのある事業を創出した
とはいえないだろうと思ったのです
つまりGAFAみたいな企業が出てきたら
表彰しようという感じなのでしょうか
ビット
副所長
極端な話をすればそうでしょう
しかしもう少し身近な感じでもOKだと思います
私見ではありますがドローン等を使った事業などは
これと相性が良さそうだと思います
ドローンビジネスか・・・
だとするとAIならもっと良さそうですね
ビット
副所長
AI-ready化ガイドラインなどというものが
できるくらいですからね
受けはいいと思いますよ
それとFintechとかですね
うーん そう考えるとうちの会社向きではないですね
ビット
副所長
はい
でももしAIやFintechなどを使うモデルが出てくるようなら
狙ってみるのも面白いかもしれませんよ
確かに宣伝効果はあるでしょう
案外官公庁の賞は侮れないです
そういうのがあれば狙ってみるのも手ではあります
ビット
とはいえどうなのでしょう
今年は応募期限を延ばしているように
あまり盛り上がっている気がしないのですが・・・
ビット
副所長
正直告知が不足しているとは思います
知らなかった方も多いのではないでしょうか
はい おそらくそうでしょう
私も最近知りました
ビット
副所長
IPOを狙っているベンチャー企業などは
良い話題作りになる可能性がありましたし
応募してくる可能性はあると思います
そうはいっても画期的な事業って母数が少なくないですか?
それが原因で集まりが悪くて打ち切りとか・・・
ビット
副所長
それは否定できないですね
それに画期的なものであればあまり他に話したくないでしょうし
これにリソースを割きたくないところもあるでしょうし
集めにくいとは思います
それにこういうので表彰されて大きくなった企業って
あるのでしょうか
私は見たことがありません
ビット
副所長
本業を頑張ってナンボの世界ですからね
そういえば行政書士会もできる人ほど
本会に参加したくない傾向がありますよ
ははっ!
それと同じですね!!
じゃあうちも必要ないですよ
来年もやるのかわかりませんが
うちは本業を頑張るのみです
ビット
副所長
さてそれはどうでしょうか
どういう意味ですか?
ビット
副所長
この日本ベンチャー大賞は他薦もあります
他の方から推薦される場合もありますよ
えーっ そうなんですか!?
ビット
副所長
ほら よく読んでください
自薦他薦ともありますと書いてあるでしょう?
う 本当だ
では他薦された場合はアリということにします
ビット
副所長
そうですね
そのくらいのスタンスでやってください